国土地理院電子地形図25000図式の変更~水面下の珊瑚礁の記号が復活~

未分類

2024年5月、国土地理院の「平成24年1電子地形図25000図式(表示基準)」が一部変更されました。改正前の図式や新旧対照表は公開されていませんが、たまたま以前ダウンロードしていた変更前の図式2があったため、比較して変更点を探してみました。

なお、目視でざっと比較した結果であるため、見落としがあるかもしれません。

枯れ川

枯れ川の適用基準が、「枯れ川は、時期により水の流れない部分に適用する。」と明示されました。

なお、平成14年図式では、「かれ川とは、通常、水の流れていない川をいい、断続している河川の流路を明示する場合に適用する。最上流部には適用しない。」とされていました。

左:2024年一部改正、右2019年一部改正

特殊鉄道

特殊鉄道の記号は、「鉄道事業法に基づく専用鉄道に該当しないものに適用する」旨が明示されました。なお、従来から、鉄道事業法に基づく鉄道は、普通鉄道の記号を適用するとされていたため、この変更に伴う表示の変更はないものと思われます。

左:2024年一部改正、右2019年一部改正

隠顕岩

平成14年図式まで存在した、水面下の珊瑚礁を示す青い隠顕岩の記号が復活しました。今回の図式変更で一番の変更点と思います。

左:2024年一部改正、右2019年一部改正

この記号は、沖縄県の宮古島周辺(八重干瀬など)で使用されています。例えば、「ウルグス」という注記は、何を指すか不明瞭でしたが、青い隠顕岩の記号が復活したことで、何を指しているかが明確になりました。

左:2024年6月9日時点、右:2023年9月時点

ちなみに、このエリアの水面下の珊瑚礁は、空中写真にもはっきりと写っています。

使用する文字

こちらも変更されています。

  1. 「平成24年」というのは、図式が使われ始めた年で、現在も使用されている図式です。 ↩︎
  2. 平成24年電子地形図25000図式(表示基準)令和元年6月14日一部改正 ↩︎

コメント